介護職の仕事内容

介護とは、日常生活を営むのが困難な高齢者など対して必要な手助や身の回りの世話をして、自立した生活が営めるように心身のサポートすることをいいます。

介護の仕事内容は幅広く、身の回りのお世話から行政サポートを受けるためのアドバイスまで、様々な業務があります。高齢者の日々の生活に直接関わる介護に限定すると、身体介助と生活援助の2種類に分けることができます。

身体介助は、介護を受ける方の体に直接触れながら、日常生活の様々な行動を助ける作業です。一例としては、次のような介助が挙げられます。ベッドから車椅子へなどの移動を助ける移乗介助、安全に歩けるようサポートする歩行介助、お風呂に入るのを手助けする入浴介助、トイレがスムーズに行えるように助ける排泄介助などがあります。この他にも、状況に応じて様々な身体介助が行われます。体に直接触れるので、原則として介護資格が必要です。

もう一つの介護サービスである生活援助は、掃除や洗濯、食事の用意など、主に家事に関するサポートです。こちらは直接体に触れないサービスなので、介護資格がなくても行えます。しかし、身体介護と生活援助は切っても切り離せない介護サービスですから、介護職として働くのであれば、資格を取得することをおすすめします。無資格でも採用する職場が多いので、働きながら資格を取得するといいでしょう。まずは、初心者向けの資格である介護職員初任者研修の取得を目差しましょう。